可能性が∞に広がるオールインワン学童スクール
子どもたちの心と身体は、日々の遊びや学びから育まれます。
たくさんの経験と実体験から、「これは何だろう?」「これ面白い!」という気持ちが芽生え、探求心が育ち、自発的に学びたいと思うようになります。この自主的な学びこそが、子どもたちが将来を自分らしい力で生きる礎となるのです。
だからこそ、「学校と違う体験をさせてあげたい」「英語やダンス…どの習い事がいいの?」「何が得意なの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
Miracle Laboなら、東京学芸大学との協働プログラムやSTEM教育などの教育プログラムをはじめ、ダンスプログラム、工作、プログラミングなど様々なアクティビティが体験できます。
Miracle Labo(ミラクルラボ) は、子どもたちの未来(ミライ)を創る(ツクル)アフタースクールです。
Miracle Laboで、子どもたちの可能性を∞に広げませんか?
Miracle Laboのプログラム一覧
アクティビティプログラム

English
英語教室
ゲームなどアクティビティを楽しみながら、英語を歌って踊って、自然と英語と仲良くなるオリジナルプログラム。

Dance
ダンスプログラム
身体能力や次のアプローチを考える力や表現する力、一人ひとりの個性と感性を磨きます。
STEM教育プログラム
科学・技術・工学・数学の4つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の4つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念。知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びです。Miracle Laboでは、クラフト活動をベースに、英語を用いて、4つの領域を横断的に学んでいます。

Science x Technology
やじろべえをつくろう!
重力や遠心力、重さの性質などについて学んだ後に、STEAM工作として起き上がりこぼし&やじろべえを手作り。

Science x Technology
げこげこカエルをつくろう!
音について学び、紙コップの糸電話で音の伝わり方を体験。紙コップを再利用して、ゲコゲコと鳴くカエルの玩具を工作。

Art
Myアンモナイトをつくろう!
アンモナイト化石ができるまでの長い歴史について学びます。STEAM工作として、紙粘土でアンモナイトをつくるプログラム。

Art
キラキラ万華鏡をつくろう!
万華鏡のしくみについて学びます。STEAM工作として、好きな素材を使ったオリジナルの万華鏡をつくります。
アートプログラム

Opera
オペラ体験
現役オペラ歌手のレクチャーによるオペラの世界を体験する音楽プログラム。

Art
アートってなんだ?
身近な素材を使った立体作品の制作や彫刻鑑賞を通じて、自分の考えや想いを言葉や形にするプログラム。
プログラミングプログラム

Programming
プログラミング教室
ドローンやブロックで作ったロボットや乗り物などをプログラミングで動かす体験プログラム。

Avater
アバターワーク
アバターと会話を楽しんだり、実際に動かす体験や、アバターを使ったアクティビティを行うプログラム。
東京学芸大学との共同プログラム「課題解決型学習(PBL)」

「課題解決型学習(Project Based Learning)」は、別名「問題解決型学習」とも呼ばれ、暗記のような受動的な学習ではなく、自ら問題を発見して、解決する能力を養う教育法です。
パソナフォスターは、東京学芸大学と共同し、地域や社会、企業などの課題の解決を通して、主体性や創造性、社会性を育んでいます。
具体的な進め方としては、数人の子どもたちで1つのグループを作り、グループで問題解決のための計画を立て、ファシリテーター(サポートスタッフ)の下で設計・探求を繰り返し行います。最終的にグループで探究した内容について成果発表と振り返りを行い、社会で実践・検証していきます。
正しい答えにたどり着くことが重要ではなく、答えにたどり着くまでの過程(プロセス)が大切であるという学習理論です。
キッズデザイン賞を受賞した課題解決型学習(PBL)の取り組み詳細はこちら!
課題解決型学習(PBL)の実施例「ARIGATO COMPANY株式会社」とのコラボレーション
プロジェクトの進め方

本プロジェクトでは「小金井市にお店を出すなら、どんなお店がいいか一緒に考えてほしい!」をテーマに、PBL学習を進めました。

STEP01:やりたいこと
「誰もが集えるお店」とはどういうこと?
みんなの意見をあわせよう!

STEP02:調べる
小金井市の現状と調査。
街の声を聞いて課題を探そう

STEP03:話し合い
「誰もが集えるお店」とはどういうこと?
みんなの意見をあわせよう!

STEP04:発表
資料にまとめてプレゼンしよう!
人に伝えるには声の大きさも大切。

STEP05:振り返る
ARIGATO COMPANYさんから振り返りの言葉。
良かった点、改善点を知って次回に繋げよう。
ご利用料金(税込)
サービス概要やご料金などの詳細は、説明会でご説明申し上げます。
まずは、お気軽にご参加ください。
■11/10(金) 18:30~19:30
■11/17(金) 18:30~19:30
■11/18(土) 13:00~14:00
■11/24(金) 18:30~19:30
説明会申込はこちら
入会金・年会費
■入会金 ¥27,500(初年度のみ)※保険料込み
■年会費 ¥11,000 ※保険料込み
コース・プログラム・オプション料金
|
月額 |
月額
(3・4・7月) |
月額
(8月) |
おやつ |
プログラム
料金 |
送迎
シッター |
週4日 |
¥49,500 |
¥54,450 |
¥74,250 |
¥2,640 |
月額に
含まれます |
¥2,200/片道 |
週3日 |
¥38,500 |
¥42,350 |
¥57,750 |
¥1,980 |
プログラム
料金ご参照 |
¥2,200/片道 |
週2日 |
¥27,500 |
¥30,250 |
¥41,250 |
¥1,320 |
プログラム
料金ご参照 |
¥2,200/片道 |
延長 |
¥550/30分 |
|
|
|
|
|
単日 |
半日利用¥3,850
1日利用¥5,775 |
|
|
|
|
|
※利用希望(コース・教育プログラム)の場合、前月20日までに申し込みをお願いいたします。
※週4コース利用の場合、教育プログラムは月額料金に含まれます。
※利用料金の日割り対応は行っておりません。
<送迎シッターサービスについて>
※送迎シッターサービスのご利用は、5日前(土日祝除く)までの予約が必要です。
※送迎シッターサービスのご利用の際に公共交通を利用する場合、職員の交通費は実費請求とさせていただきます。
プログラム料金
プログラム名 |
実施日(月3回) |
月額利用料 |
ダンス① |
月曜日 |
¥7,700 |
英語教室 |
火曜日 |
¥6,050 |
STEM英語 |
水曜日 |
¥6,600 |
ダンス② |
木曜日 |
¥7,700 |
アート・プログラミング |
金曜日 |
¥5,500 |
※週4日利用コースの場合は、月額利用料に含まれています。
施設概要
開所日 |
月曜日~金曜日
※イベント時に土日祝の開室あり |
開所時間 |
【平日】放課後から18時まで
【小学校の長期休み期間などの平日1日開室日】8時から18時まで
【土日祝】イベント等実施状況により不定期で開室
※延長のご利用:19時まで延長可能です
(別途延長料金が必要となります)
|
閉所日 |
日曜日・国民の祝日・年末年始
およびMiracle Laboが指定する日 |
住所 |
東京都小金井市本町6-2-30 SoCoLA武蔵小金井クロス4階
TEL:042-316-6260 |
対象児童 |
小学校1年生~3年生
|
基準定員 |
1日あたり約40名 |
設置運営 |
株式会社パソナフォスター
住所:東京都港区南青山3-1-30
Tel:0120-837-294
|
共同研究機関 |
国立大学法人 東京学芸大学
特定非営利活動法人 東京学芸大こども未来研究所 |